
- 本社ビル
- 駅から歩いてくると見える社屋のソニーロゴ。いつ見てもかっこいいビルです。

- Creative Lounge
- ソニーの新規事業創出プログラム(SSAP)の施策の一つとして開設された、社内外を問わず、新しい事業を創ることに興味を持つ人たちが気軽に集まって交流することができる「共創」をコンセプトとしたオープンなスペース。毎日色々な人がここに顔を出しています。

- 会議室
- 新しいアイデアを出しやすくするために、左右の壁がホワイトボードになっている会議室もあります。付箋やメモなども設置されており、新しいアイデアを出しやすくするためのものが多数用意されています。

- 黒板
- 何か思いついたらすぐに書き込めるよう、黒板が置いてあるスペースも。社員の家族が会社を見学できるファミリーデーで、子どもが書いた落書きがまだ残っていました。

- ファミレススペース
- ファミリーレストランの椅子に似ていることから名づけられたこのスペース。社内のいたるところに用意されています。広い机とゆったりとした椅子で、気軽に打ち合わせができます。

- PORT
- 2018年11月、ソニー社内の多様な社員が集まり、お互いに刺激しながら、新しいものを生みだしていくため、「PORT」が誕生しました。ここでは、様々な専門書を読むことができたり、コーヒーを飲んで一息つきながら交流したり、イベントが行われていたりします。

- ミーティング、検証スペース
- 誰かの家ではありません。ここはミーティングをしたり、検証をしたりするスペースです。

- 面白いデスク周りの社員A
- パンダグッズで埋め尽くされたデスク。楽しく仕事ができるように、遊び心は大切です。

- 面白いデスク周りの社員B
- サッカーが好きということで、芝をイメージしたデスクにしている人も。お子さんの写真を飾っている社員も多いです。

- 社員食堂
- サッカーコートおよそ1面分の広さがあり、毎日メニューが変わり、飽きることがありません。ビュッフェコーナーもあります。

- カフェ
- 社食の中にあるカフェ。最近内装もリニューアルされオシャレな空間に生まれ変わりました。パンとコーヒーのテイクアウトもでき便利です。

- エスカレーターホール
- 全面ガラス張りのエスカレーターホールからは、東京タワーやレインボーブリッジが見えます。夜景を見ながらくつろいでいる人もたまに見かけます。

- NEST
- NESTと呼ばれるフロアの一角。寄木細工のような壁がクリエイティビティを刺激してくれるエリアです。打ち合わせや休憩スペースとして使われています。