報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。
2011年6月10日
非接触ICカード用の次世代FeliCa ICチップを開発
〜新たに高セキュリティー暗号方式AESを採用〜
ソニーは、新世代標準暗号化方式AES(Advanced Encryption Standard)を採用した非接触ICカード用の次世代FeliCa ICチップを開発しました。新 ICチップは、カードとリーダー/ライター端末間の相互認証と暗号通信において、従来のDES(Data Encryption Standard)暗号方式に加え、AES暗号方式を備えることで、セキュリティーがさらに強化されています。また、先進のプロセスとIC設計技術の最適な組み合わせにより、従来品と比較して低価格化を実現しました。
本ICチップは、サンプル出荷開始を今冬に、量産出荷開始を2012年春に予定しています。
非接触ICカード技術FeliCaは、カードや携帯電話上の機能として、交通乗車券や電子マネーなど高いセキュリティーと性能が重視される市場で広く普及しており、これまで累計5億個以上のカードチップ及び携帯電話用のモバイルFeliCaチップを出荷しています。※1
今回開発した次世代FeliCa ICチップは、現行のFeliCa ICチップと互換のDES暗号方式
対応コマンド群を搭載しているため、この新ICチップを搭載するカードは現行FeliCa IC チップ搭載カードと同様に既存のサービスへも対応させることが可能です。また、セキュリティーマイグレーション機能により、これまで広く普及している現行システムから、AES暗号方式を利用する新システムへのスムーズな移行を実現します。
なお、このICチップのOSについては、JR東日本グループからの協力を得て仕様を策定しました。
ソニーは今後、この次世代FeliCa ICチップを搭載したカードやその他カード機能搭載製品、および対応するモバイル関連製品やリーダー/ライターなどを幅広く開発、製品化し、FeliCaを通じ、“かざす”ことによってより多くの利便性をユーザーに提供する環境を拡げ、新しいサービス、ライフスタイルを創出していきます。
● 次世代FeliCa ICチップの特長
-
業界最高レベルのセキュリティー
カードとリーダー/ライター端末間の暗号通信において、従来のDES暗号方式に加え、AES暗号方式を備えることで、セキュリティーのさらなる向上を実現しました。また、最新の耐タンパー技術を搭載し、セキュリティーに関する国際標準規格であるISO/IEC15408の評価保証レベルEAL5+以上を取得予定です。
-
高性能かつ高信頼性の実現により多数のアプリケーションに対応
従来に比べてさらに低消費電力を追求し、交通乗車券や電子マネー等あらゆる用途に適用可能な高速処理と通信性能を実現しました。また、不揮発性メモリーに自動エラー訂正機能を搭載したことで、メモリーデータの信頼性をより一層向上させています。
-
低価格
先進のプロセスとIC設計技術の最適な組み合わせにより、従来の4KBチップと比較して、より低価格を実現しました。
-
既存FeliCa ICチップとの下位互換性とセキュリティーマイグレーション機能を実現
新FeliCa ICチップを搭載したカード製品は、現行FeliCa ICチップのDES暗号方式に対応したコマンド群や暗号化なしコマンド群と互換性を確保しており、現在のDES暗号方式に対応したリーダー/ライターとの暗号通信や、FeliCaポート等の非暗号ベースの通信など、現行のインフラを従来通りに使用することができます。また、DES暗号方式をベースとした現行システムからAES暗号方式をベースとした新システムへ移行するためのセキュリティーマイグレーション機能を備えています(下図参照)。
<従来のFeliCa(Standard) ICチップとの比較>
|
新FeliCa ICチップ |
従来のFeliCa(Standard) ICチップ |
通信方式 |
ISO/IEC 18092 (212kbpsあるいは424kbps passive communication mode)に準拠 |
動作周波数式 |
13.56MHz |
変調方式 |
ASK変調 |
ビットコーディング |
マンチェスター符号化方式 |
通信速度 |
212kbps/424kbps 自動切替対応 |
212kbps/424kbps 自動切替対応(※1※2) |
不揮発性 メモリー |
メモリーサイズ |
6KB |
4KB(※2※3) |
自動エラー訂正機能 |
有り |
無し |
ユーザーメモリー |
255ブロック (※4※5) |
154ブロック (※2※3※4※6) |
メモリー分割 |
4分割 |
4分割(※1※2) |
R/Wとの認証方式 |
トリプルDESあるいはAES(鍵長128ビット) による相互認証 |
トリプルDESによる相互認証 |
通信路の暗号化 |
DES暗号方式あるいはAES暗号方式 |
DES暗号方式 |
搭載コマンド |
DES暗号化対象コマンド AES暗号化対象コマンド 非暗号コマンド |
DES暗号化対象コマンド 非暗号コマンド |
|
- ※1:RC-S960シリーズ
- ※2:RC-S962シリーズ
- ※3:RC-S915シリーズ
- ※4:1ブロックは16バイトです。
- ※5:6ブロックの管理用ブロックを含みます。また、エリア、サービスの各定義ブロックで、2ブロック分を使用します。
- ※6:4ブロックの管理用ブロックを含みます。