報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。
2018年6月7日
変わり続ける公園で、遊び心あふれる体験を
2018年6月7日
2020年6月10日訂正
ソニー株式会社
ソニー企業株式会社
ソニーは、2017年3月末に営業を終了した東京・銀座のソニービル(東京都中央区銀座5-3-1)をリニューアルし、2018年8月9日(木)にGinza Sony Park(銀座ソニーパーク)として開園します。ソニービルが完成した1966年から「銀座の庭」として続いた、数寄屋橋交差点に面した公共スペース(ソニースクエア)をさらに拡大し、変わり続ける実験的な「公園」をコンセプトとして運営します。東京に国内外から一層多くの人が集まり賑わう2020年秋 2021年9月※までの期間、銀座の街にビルを建てるのではなくあえて公園をつくり、訪れる方に感動や驚き、そしてソニーのエネルギーを感じていただける、遊び心あふれる場を創造します。
Ginza Sony Parkは、約707平米のフラットな地上部と、地下4層の「ローワーパーク(Lower Park)」で構成された、旧ソニービルの特徴的な構造は残しつつ、地下に吹き抜けがあるオープンな垂直立体公園です。「変わり続ける公園」として、実験的な試みをする店舗やイベントを個性豊かなパートナーとともに展開します。ソニーやパークをテーマとした数々の体験型イベントやライブなどを開催する予定です。
Ginza Sony Parkは、ソニービルのリニューアルを進めるプロジェクト「Ginza Sony Parkプロジェクト」※の一環として、2020年秋 2021年9月※までの期間、フラットでオープンな公共の場として開園し、その後2022年 2025年※には、「公園」のコンセプトは変えずに拡張させる形で新しいソニービルを竣工する予定です。
様々なパートナーとともに「この場にしかない」、「この場でしかできない体験」を、遊び心をもって創っていきます。
Ginza Sony Parkは、1966年から約50年にわたり銀座で営業した旧ソニービル跡地で、銀座の街、街行く方々、パートナー、クリエイターと共に新しい「場」を作り、新たな時代への挑戦を象徴するソニーのブランドコミュニケーションを展開していきます。
店舗名 | パートナー | パートナーロゴ |
---|---|---|
買える公園の植栽をプロデュース 「アヲ GINZA TOKYO」 |
日本緑化企画株式会社 | ![]() |
東京の今を届けるラジオステーション 「TOKYO FM (Ginza Sony Park Studio)」 |
TOKYO FM | ![]() |
コンセプトショップ 「THE CONVENI」 |
株式会社ジュン | ![]() |
ミシュラン星獲得店による飲茶スタンド 「MIMOSA GINZA」 |
中国料理店 MIMOSA | ![]() |
あんを気軽に楽しめる 「トラヤカフェ・あんスタンド」 |
株式会社虎玄 (トラヤカフェ) |
![]() |
クラフトビール &デリ 「“BEER TO GO” by SPRING VALLEY BREWERY」 |
スプリングバレーブルワリー | ![]() |
1966年から続いた旧ソニービルを、二つのステップを経てリニューアルするプロジェクトです。一つ目のステップとして、設立当初から「銀座の庭」として続いた、ソニービル入り口横の公共スペース(ソニースクエア)をさらに拡大し、2018年8月から2020年秋 2021年9月※まで「Ginza Sony Park」を開園します。二つ目のステップとして、2022年 2025年※にGinza Sony Parkのパブリックな概念を上層階にも下層階にも通底させた新しい概念の新ソニービルを竣工する予定です。