SONY

報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。

2023年4月14日

国際放送機器展「NAB Show 2023」に出展

Creativity Connectedをテーマに、クラウドやIPの最新ソリューション、イメージング商品群、バーチャルプロダクションを展示

ソニーは、米国ラスベガスにて現地時間4月16日(日)から展示が開催される国際放送機器展「NAB (National Associations of Broadcasters) Show 2023」に出展します。「Creativity Connected(クリエイティビティ コネクテッド)」をテーマに、最新のイメージング商品に加え、クラウドやIP技術を活用した最新のソリューションやライブプロダクション、バーチャルプロダクションのソリューションなどを現地ブースで展示します。
コンテンツ制作業界では、リモート制作など制作手法の変化や、大量のコンテンツ視聴ニーズに応えるための迅速なコンテンツ制作の課題などがあります。ソニーは、多彩な映像表現を可能にする豊富なイメージング商品群だけでなく、撮影から編集、コンテンツ管理・配信に至る制作ワークフローにおいて、クラウドやIPの最新技術を活用し、より効率的で高品質な映像制作環境を提供します。
詳しい展示内容は、ソニーの特設サイト(※英語のみ)をご覧ください。

ソニーは、さまざまなクリエイターの声を聴き、コンテンツを生み出すクリエイターの創造力を広げるイメージング群やソリューションを提供することで、世界に感動を届けることに貢献します。

主な展示内容

1. オンプレミスクラウド・ライブプロダクション「Networked Live(ネットワークド ライブ)」

「Networked Live」は、クラウド上の制作リソースとオンプレミスの制作機器・人などのリソースをハイブリッドに活用することで、放送局などの効率的なライブ制作を実現する、ソニーが提案するライブプロダクションの枠組みです。「Networked Live」の導入により、場所や規模を問わずライブ制作の環境を構築することが可能になります。
「Networked Live」で新たに提供する、統合監視・一括制御におけるシステムカメラの遠隔操作を可能にするカメラコントロールネットワークアダプター『CNA-2』、効率的なメディア伝送を実現するメディアエッジプロセッサー『NXL-ME80』、クラウド上でも使用できる開発中のソフトウェアスイッチャーなどを展示します。

「Networked Live」のイメージ 「Networked Live」のイメージ

「Networked Live」の主な特長と展示内容

・複数拠点のリソースやネットワークを一括管理
カメラコントロールネットワークアダプター『CNA-2』 カメラコントロールネットワークアダプター『CNA-2』

複数拠点のリソースやネットワークの、遠隔での統合監視・一括制御を実現します。制御システムの一元管理が可能なことに加え、各システムは独立して稼働するので、システムの可用性・信頼性に優れています。また、小規模から大規模なシステムまで規模を問わない設計・運用ができ、ネットワーク規模の柔軟な変更も可能です。
新たなカメラコントロールネットワークアダプター『CNA-2』(新製品)の導入により、ソニーのシステムカメラを離れた場所から遠隔監視・操作することも可能になります。これにより、複数拠点のリソースやネットワークの統合監視・一括制御に加え、システムカメラの制御や接続までを簡単に一元管理可能になります。
(『CNA-2』 発売日: 2023年10月 参考予定価格: 30万円前後 ※税別)

・オンプレミス/クラウドで活用可能なスイッチャー

リモート制作向けの、オンプレミス/クラウドシステムで活用可能な各種スイッチャーを提供します。スイッチャープロセッシングエンジンを分散して配置することで、映像制作スタッフの効率的な配置を行うことができ、柔軟な制作手段を提供します。
オンプレミスで使用するスタッカブル構造のライブプロダクションスイッチャー『MLS-X1』(既発売)や、クラウド型スイッチャーシステムの「M2 Live(エムツーライブ)」(既発売)に加えて、ソフトウェアスイッチャーを開発中であり、今回参考展示します。
本スイッチャーは、バーチャルプライベートクラウド環境やデータセンター、COTSサーバーなど、顧客の多様な環境に組み込んで使用することができます。『MLS-X1』(既発売)や他社が提供するライブ制作システムと組み合わせることで、オンプレミス環境とクラウド環境を組み合わせて運用する事が可能となり、ライブ放送の規模や場所を問わず、更に柔軟な制作環境を構築することができます。

・ネットワーク帯域の効率的な運用

リモート制作では、拠点間の大容量の映像伝送時に、データ圧縮による効率的な映像伝送やコスト軽減が重要です。ソニーでは、リモートでのライブ映像制作も可能な低遅延かつ高画質な伝送、さらにネットワークコストを抑える高圧縮を実現する新たなHEVCコーデックを開発しています。今回、本技術を活用したメディアエッジプロセッサー『NXL-ME80』(新製品)を商品化し、提供します。(『NXL-ME80』 発売日: 2023年秋 参考予定価格: 240万円前後 ※税別。オプションソフトウェア、年間ライセンス別途)
また、Nevion社が提供する、最新の小型・軽量なソフトウェアベースIPメディアノードである『Virtuoso RE(ヴァーチュオーソ レ)』を展示します。本機によって、統合された IP LAN/WAN ネットワークで、様々なリアルタイムのデータ転送、処理、監視などを安全に実施することが可能です。日本市場への導入は検討中です。

メディアエッジプロセッサー『NXL-ME80』 メディアエッジプロセッサー
『NXL-ME80』

この他、ソニーはアマゾン ウェブ サービス(AWS)の推進するvLRP (Virtual Live Remote Production) Partner Acceleration Initiativeに参画し、クラウド上でのライブ制作ワークフロー構築を他のパートナー企業と共に加速していきます。

  • 「Networked Live」の詳細は、こちらをご覧ください。

2. クラウド制作プラットフォーム「Creators' Cloud(クリエイターズ クラウド)」

メディア業界向けに提供する、クラウド上での効率的なコンテンツ制作・共有・配信を実現するクラウド制作プラットフォーム「Creators' Cloud(クリエイターズ クラウド)」の映像制作ワークフローを展示します。「Creators' Cloud」は、クラウド技術と多様なカメラ、通信技術、AI、メタデータなどを組み合わせて、新たな映像表現や迅速かつ効率的な制作を実現でき、幅広いメディア業界の法人顧客から支持を得ています。

「Creators' Cloud」の映像制作ワークフローでは、ソニーの多様なカメラで撮影した静止画・動画をクラウドへアップロードし、クラウド上でAIを活用した自動編集等や映像解析、複数名での共同編集・制作、クラウド中継システムなどを提供しています。さらに、AI映像解析サービス「A2 Production」を中心に、コンテンツ管理やオンライン編集、ワークフロー自動化といった映像制作に必要な機能やサービスをお客様のご要望に合わせてクラウド上に構築し、ソフトウェアサービスとして提供するソリューション「A2 Production カスタマイズソリューション」の国内向け提供を2023年4月より開始しました。また、提供開始に先立ち、2023年1月から株式会社TBSテレビとの実証実験を開始しています。

「Creators' Cloud」のイメージ 「Creators' Cloud」のイメージ

さらに、ソニーは「Creators' Cloud」において、映像制作ワークフローの各プロセスで価値を提供する企業や、クラウドプラットフォームを提供する企業などとの共創を進めています。本展示会に合わせて開示された以下3つの事例をご紹介します。

  • Avid社の報道制作向けの管理システムと、クラウドへ映像伝送を行うソニーのクラウドカメラポータル「C3 Portal」をMarquis Broadcast社のミドルウェアによって連携するカメラ映像ファイルの自動転送ワークフローを実現。本ワークフローを、米国の主要放送局であるSinclairに導入予定。(ブース展示あり)
  • 2022年9月に開発発表した、ソニーのカメラ映像をTeradek社のエンコーダー製品を経由して「C3 Portal」へアップロードする連携機能の商用版の提供開始(2023年3月より提供開始)。(ブース展示あり)
  • 2023年中に、Atomos社のAtomos Cloud Studio (ACS)がソニーのクラウドメディアストレージ「Ci Media Cloud」に対応予定。対応後、Atomos CONNECT製品と接続したカメラで記録したプロキシーファイルを「Ci Media Cloud」にアップロードが可能。

今年2月に、法人顧客向けの「Creators' Cloud」をベースに、個人向けに新たに展開する「Creators' Cloud」を提供開始しました。個人向けの「Creators' Cloud」で提供する、カメラで撮影した動画・静止画を簡単にクラウドストレージへアップロードしたり、カメラの遠隔操作を可能にするスマートフォン向けアプリ「Creators' App」を、デジタル一眼カメラ「α™(Alpha™)」 と連携したデモも展示します。
ソニーは、「Creators' Cloud」によって、幅広く企業から個人クリエイターのコンテンツ制作環境までをサポートしていきます。

  • 法人向けの「Creators' Cloud」の詳細は、こちらをご覧ください。
  • 個人向けの「Creators' Cloud」の詳細は、こちらをご覧ください。

3. 多彩な映像表現を可能にする豊富なイメージング商品群

ソニーは、豊富なイメージング商品群により多様なクリエイターの撮影ニーズに応えています。新商品の31型4K HDR対応マスターモニターの最上位機種や、マルチフォーマットポータブルカメラ2機種および既存シリーズの機能拡張を展示します。また、デジタルシネマカメラ『VENICE 2』を含む映像制作用カメラ製品シリーズCinema Line(シネマライン)、デジタル一眼カメラα™(Alpha™)シリーズなどの最新のイメージング製品に加えて、フルサイズセンサー搭載レンズ交換式旋回型カメラ『FR7』を機能拡張する、ファームウェアVer.1.1およびVer.2.0の一部もブースで紹介します。

31型4K HDR対応マスターモニターの最上位機種 『BVM-HX3110』(新製品)※発表済み

厳密な色評価やカラーグレーディングが可能で、幅広い現場で使用できる、31型 4K HDR対応のマスターモニター『BVM-HX3110』を展示します。本商品は、更なる高輝度や高速動画応答を実現するソニー独自の新パネル技術を用いたTRIMASTER HX™技術を搭載します。また、コンテンツクリエイターから要望が多いSMPTE ST 2110 信号用の標準 IP インターフェイスにソニーの業務用モニターとして初対応し、「Networked Live」で活用する際の利便性を向上します。

31型4K液晶マスターモニター『BVM-HX3110』 31型4K液晶マスターモニター
『BVM-HX3110』

マルチフォーマットポータブルカメラ『HDC-5500V』、『HDC-3500V』(新製品)※発表済み

幅広い映像表現と、システムカメラとしての優れた操作性を実現するマルチフォーマットポータブルカメラの新商品を展示します。『HDC-5500V』および『HDC-3500V』は、グローバルシャッター機能付き2/3型3板式4Kイメージセンサーを搭載し、『HDC-5500』および『HDC-3500』を機能拡張した新たなシステムカメラです。新開発の光学式可変NDフィルターユニットと大型ビューファインダースライド機構を標準搭載し、HDCシリーズが培ってきた技術を生かしながら、コンサートやスポーツ、ドラマなどで、幅広い映像表現やより柔軟な撮影スタイルを実現します。現行機種をアップグレードすることができる追加オプションも提供します。

『FR7』のファームウェアアップデート

2023年5月以降に公開予定のファームウエアVer.1.1により、『FR7』は、Ethernet経由のS700プロトコル対応による RCP(リモートコントロールパネル)やMSU(マスターセットアップユニット)でのリモートコントロール機能の追加に加えて、Ethernetケーブル1本でPoE++給電時、内部記録や再生も可能になります。また2023年9月以降に公開予定のVer. 2.0により、AR/VR システム用のカメラトラッキングデータ出力(FreeD プロトコル)への対応のほか、外付けレンズコントロールユニットによるズーム調整や、PTZ Trace機能によるカメラワークの記録、再生が可能になります。

4. 映像制作の自由度と柔軟性を高めるバーチャルプロダクション

高精細な背景映像を高コントラストで豊かな色再現で映し出すCrystal LEDと柔らかく繊細な描写や、なめらかなスキントーン、美しい色再現を可能にするデジタルシネマカメラ『VENICE』シリーズを組み合わせた、バーチャルプロダクションによる映像制作の展示を行います。
ブースでは、2023年夏以降に提供開始するバーチャルプロダクション向け『VENICE』シリーズ対応のソフトウェア「Virtual Production Tool Set(バーチャルプロダクションツールセット)」 (新製品・発表済み)を出展します。カラー調整やモアレの回避アラートなどの機能でプリプロダクションから撮影時までバーチャルプロダクションのワークフローを効率化します。クリエイターが色味や画角の調整に要していた時間を削減し、よりクリエイティブな映像制作活動ができるようにサポートします。
また、シネマ制作に加え、放送局のスタジオ用途を想定したシステムカメラ[『HDC-5500』シリーズをスムーズに切り替えられる制作環境を再現し、カメラ出力にARでグラフィックスを重畳させるデモンストレーションなどを行います。
バーチャルプロダクションは、映画やCMに加えて、番組制作などに拡大していくと予想しており、同分野のクリエイターの映像制作の幅を広げる提案を紹介します。

ソニーは、LEDディスプレイを用いたバーチャルプロダクション※1で、クリエイターを支援する最先端の技術を提供しています。日本・米国・欧州・中国でのバーチャルプロダクションスタジオへの機器の導入だけでなく、コンテンツ・3DCG制作から撮影後の編集まで、ソニーグループ各社が連携し総合的なソリューションを提供しています。

  • ※1:バーチャルプロダクションとは、大型LEDディスプレイ、カメラトラッキングとリアルタイム3DCGレンダリングエンジンを組み合わせた撮影手法のひとつ。3DCGなどのバーチャル背景を大型ディスプレイに表示し、現実空間にあるオブジェクトや人物をカメラで撮影することで、後処理なくCGと実写を組みあわせた映像制作を実現します。

この他、高精細な3DCG映像を立体的な空間映像で再現する「空間再現ディスプレイ (Spatial Reality Display)」も出展します。27型に大画面化した新商品(米国向けモデル)を展示し、エンタテインメントコンテンツなど様々な分野の実在感ある立体映像を、特別なメガネやヘッドセットを使わずに裸眼で体験できます。クリエイター向けの3DCGコンテンツ制作用途に加えて、3DCG映像を見せる・使うといった幅広い用途での利用を提案します。

  • 「ソニー」および「Sony」、並びにこのプレスリリース上で使用される商品名、サービス名およびロゴマークは、ソニーグループ株式会社またはその関連会社の登録商標または商標です。その他の商品名、サービス名、会社名またはロゴマークは、各社の商標、登録商標もしくは商号です。
このページの先頭へ