FeliCa Standard SD2小型アンテナモジュール RC-S131/1 NEW EAL6+認証取得 アプリケーション連携強化機能 FeliCaセキュアID機能の搭載 技術情報 製品のお見積もり・お問い合わせ フレキシブルで薄型のFeliCa™ Standard小型アンテナモジュールです。従来機能との互換性を確保しつつ、クラウド連携が可能で第三者の不正利用を防ぐFeliCaセキュアID機能を搭載しました。また、搭載しているICチップはセキュリティーに関する国際標準規格であるISO/IEC 15408の評価保証レベルであるEAL6+を取得しています。電子マネーやアクセスコントロールなど、高度なセキュリティーが要求されるサービスを多彩な形状で実現できます。また、屈曲耐性のあるフレキシブル基板により、レザー、布など、柔らかい素材を用いた商品への組み込みが容易となりました。 ※ FeliCa Standard SD2:FeliCa Standard製品のうち、AES暗号対応した第2世代ICチップおよびその搭載製品 特長 製品仕様 特長 業界最高レベルのセキュリティー 既存サービスとの互換性を備えたAES(Advanced Encryption Standard)暗号方式/DES(Data Encryption Standard)暗号方式をサポートしつつ、内部構造や記録されたデータの外部からの解析、読み取りを回避する最新の耐タンパー技術を搭載しています。また、本ICチップはセキュリティーに関する国際標準規格であるISO/IEC 15408の評価保証レベルEAL6+を取得しています。なお、本ICチップは、PTPP※1に準拠しています。 ※1 PTPP(Public Transportation IC Card Protection Profile:交通系ICカード用チップのプロテクションプロファイル)。なお本ICチップは日本鉄道サイバネティクス協議会によって制定されるICカード乗車券に関する規格(サイバネ規格)には準拠していません。 アプリケーション連携強化機能 ● 拡張オーバーラップ機能 異なるサービス事業者間で、それぞれの既存システムを生かしながらお互いのサービスを追加し、データ連携ができる機能を搭載しました。 ● FeliCa Lite-S機能の搭載 従来のFeliCa Standard機能に加え、セキュリティー機能を簡易化しファイルシステムを最適化したFeliCa Lite-Sの機能も搭載しました。 IDベースのクラウドサービスに最適なFeliCaセキュアID機能を搭載 これまでのバリューデータをチップ内で管理する機能との互換性を確保しつつ、クラウド連携が可能で第三者の不正利用を防ぐFeliCaセキュアID機能※2を新たに搭載しました。ISO/IEC 9798-4※3に準拠したアルゴリズムを実装し、本ID読み出し時の改ざん検知が可能です。これにより、各種オンライン型サービスにおいて、各サービス事業者が顧客情報の管理やサービス内容の変更・更新をクラウド上で柔軟かつ安全に行えます。 ※2 カード上のFeliCaセキュアIDの機能活性化については、カード発行時に選択できます。※3 エンティティ―認証の国際標準。-4はMAC(Message Authentication Code)を用いたプロトコル。 コンパクトサイズ、フレキシブル素材 アンテナの小型化を図り、コンパクトな形状を実現したことで、適用範囲が広がります。本製品は、レザー、布(ファブリック)、ラバー、シリコンなどの素材を使った商品への組み込みを考慮し、薄型かつフレキシブル性のある素材を使用しています。また、リストバンド、バングルなど湾曲※4した形状の製品への組み込みも可能です。 ※4 通信性能を確保するため、長辺方向にたわみ量2.2 mm以下(曲率半径R = 35 mm以上)の湾曲とすることを推奨しています。 本モジュールを搭載した商品のイメージ 製品仕様 RC-S131/1 通信距離※1 約70 mm(RC-S012C使用時) 約35 mm(RC-S012B使用時)※2※3 約20 mm(RC-S380使用時)※2※3 通信方式 ISO/IEC 18092 (212 kbps / 424 kbps Passive communication mode)に準拠 動作周波数 13.56 MHz 通信速度 212 kbps、424kbps※4 使用環境 温度 -10 ℃ 〜 +40 ℃、湿度 90 % RH 以下 温度 40 ℃超 〜 +60 ℃、湿度 50 % RH以下 保存環境 温度 -20 ℃ 〜 +40 ℃、湿度 90 % RH 以下 温度 40 ℃超 〜 +70 ℃、湿度 60 % RH以下 外形寸法 17 mm × 25 mm 厚み 部品込み:0.65 mm以下 質量 約 0.2 g 材質 ポリイミド(FPC基板) 不揮発メモリー サイズ 6 Kバイト データ保持期間 50 年(25 ℃時)、10 年(85 ℃時) アクセス回数 1013 回(25 ℃時)、1013 回(85 ℃時) FeliCa Standard 機能 搭載暗号方式 AES暗号方式、DES暗号方式、AES-MAC認証方式 搭載コマンド AES暗号化対象コマンドDES暗号化対象コマンドMACつき通信対象コマンド非暗号コマンド セキュリティー マイグレーション機能 あり メモリー分割機能 あり ユーザーメモリー 249 ブロック(1 ブロックは16 バイト) FeliCa Lite-S 機能 リーダー/ライターとの認証方式 トリプルDESによる相互認証(FeliCa Standardとは別方式) MACを活用した相互認証 搭載コマンド 非暗号コマンド セキュリティー マイグレーション機能 無し メモリー分割機能 無し ユーザーメモリー 14 ブロック(1 ブロックは16 バイト) FeliCaセキュアID 機能 リーダー/ライターとの認証方式 暗号化非対応 MACを活用した相互認証 搭載コマンド 非暗号コマンド セキュリティー マイグレーション機能 無し メモリー分割機能 無し ユーザーメモリー 1ブロック(1 ブロックは16 バイト) ※1 通信距離は使用環境により異なります。周囲の電波や金属による影響がない理想的な環境での値です。 ※2 FeliCaカードRF性能検定(2019年12月時点)の通信距離規定33 mm(RC-S012B)、3 mm(RC-S380)に対し、組み込みにより+2 mmかさ上げされた(筐体外形からモジュール面までの距離が2 mm ある)ことを想定しています。 ※3 モジュールとして、平面状態と湾曲状態(長辺方向に曲率半径(R)= 35 mm)でFeliCaカードRF性能検定に適合しています。長辺方向に曲率半径(R)= 35 mm(たわみ量 = 2.21 mm)より小さな湾曲や、短辺方向に湾曲させた場合は通信性能が低下します。 ※4 424 kbps通信を利用するには、リーダー/ライターが424 kbps通信に対応している必要があります。 製品情報トップへ FeliCaに関するさまざまな情報 PDFカタログ一覧 PaSoRi製品比較表 よくあるご質問 製品のお見積もり・お問い合わせ SDKの選び方 生産終了品情報 関連サイト